- ウェブ解析士認定講座
【GA4も学べる オンデマンド版】ウェブ解析士認定講座 2023年度カリキュラム準拠 特典あり
好きな時間に学べる/試験合格をサポートする3大特典配布/現役ウェブコンサルタントが講師

この講座について
2023年度カリキュラムに合わせた公式講座
本講座は、好きな時に好きなだけ、自分のペースで学習できるオンデマンド講座です。
「2023年ウェブ解析士認定試験に準拠した講座」です。
オンライン学習システム(Moodle/ムードル)を利用して、
資料を読み、課題を解いて学習を深めていただく形式です。
ご質問も随時受け付けます。
もしかしたら、1人で学習するのは不安な方もいらっしゃるかもしれません。
ご安心ください。
オンデマンド講座では、学習を進める中で不明点があれば
気軽にMoodle、メールやLINEで質問ができる形式になっています。
動画や資料、演習を自分のペースで進めながら、ウェブ解析士資格取得を目指しましょう。
弊社講座の特徴・特典
協会が指定する教材+弊社作成のオリジナル資料を元に解説した動画をご覧いただけます。
知識のインプット・演習問題でアウトプットを繰り返す形式の教材のため学習深度を高めることができます。
1.全章ポイントを解説した動画をご覧いただけます。(弊社独自スライド+動画)
各章ごとに区切った動画で自由にお好きな時間に何度もご覧いただけます。
2.数式集(PDF/2023年度版)をお渡しします。
よく出る用語や数式の一覧です。試験対策や暗記にご利用いただけます。
3.試験対策頻出ポイント資料(PDF/2023年度版)をお渡しします。
公式テキストの重要ポイントを一覧にしました(ページ番号つき)、学習効率を高めるためにご利用いただけます。
※注意 上記1-3の特典は弊社公式LINEへの登録とアンケート回答が必須です。LINE登録およびアンケート回答が不可の場合は特典をお受け取りいただけません。
その他の特典として…
・試験模擬問題(約60問)を受けていただけます。
・各章ごとの確認問題を受けていただけます。
費用(税込)
11,000円
銀行振込み・クレジットカード決済からお選びいただけます。
銀行振込は事前払いが必須です。
受講環境
オンライン(ZOOM)
インターネット環境があればどこでも受講できます。
※PC推奨
受講前について
受講までの流れ
1.お申し込み(「講座お申し込みボタン」からお申し込みください) ←いまここ
2.入金(クレジットカード・銀行振込)
3.弊社から受講に関するメールを送信
4.受講
入金確認がとれましたら、弊社よりお申し込みのメールアドレスへ
受講情報や注意事項などを記載したメールをお送りします。
メール不着について
まれに弊社からお送りするメールが、迷惑メールに振り分けられる場合がございます。
ご入金完了後2-3営業日経過後もメールが届かない場合は、
迷惑メールをフォルダを確認後に弊社までご連絡(https://ri-c.co.jp/contact/)ください。
請求書・領収証について
請求書・領収証の発行は
ウェブ解析士協会事務局(https://www.waca.associates/jp/contact/)へご連絡ください。
※事前払いが必須です。
受講中・受講後について
受講中はもちろん、受講後も合格までフォロー致しますので、
お気軽にご連絡ください。
受講後の流れ
2023年度よりウェブ解析士協会試験に関して、ウェブ解析士協会が主催の分のみとなります。
試験に関するお問合せはウェブ解析士協会協会事務局へお問合せください。
(2023年からのウェブ解析士認定資格についてのプレスリリース)
1.試験にお申し込み
2.受験(オンライン)
3.合格(認定証のダウンロード)
・ダウンロード方法はこちら
講座開催リクエスト受付中
該当する講座がない場合は開催リクエストも受け付けております。
お気軽にに弊社までご連絡(https://ri-c.co.jp/contact/)ください。
日程でお悩みの方
RIコンサルティング株式会社開催のその他の日程はこちら
講師について
稲葉 修久(イナバ ノブヒサ)
RIコンサルティング株式会社(アールアイコンサルティング)代表取締役
<会社概要>
https://ri-c.co.jp/overview/
プロフィール・経歴
大阪府出身
大学卒業後、臨床検査技師免許を取得。
総合病院、製薬・治験関連会社で検査業務に従事。
人材系企業に転職後ウェブマーケティングに携わる。
2011年に独立、翌年にRIコンサルティング株式会社を設立し
ウェブコンサルティング・教育研修・人材紹介事業を行う。
実務・講座研修実績
ウェブコンサルティング事業では、
アクセス解析などのデータを活用した提案と施策の実行で企業のウェブ活用を支援する。
教育研修事業では、
2017年度~ウェブ解析に関する講座を年間200回以上定期開催し、
大学・専門学校・商工会議所での講義・セミナーも多数開催、
大阪府の職業能力開発校の講師として在職者向けのウェブ担当者育成研修も行う。
<セミナー登壇・開催実績>
https://ri-c.co.jp/web/seminar/#seminarachieve
表彰歴・その他活動
一般社団法人ウェブ解析士協会より、
2017年からThe Best Trainerなど4度表彰。
海外の活動として、
2019年度は海外(アジア/マレーシア・フィリピン)で登壇、
2022年度はキリロム工科大学(カンボジア)にて、グロースハック講座の一部を担当。
著書(共著/一部執筆協力)
Googleデータスタジオによるレポート作成の教科書(マイナビ出版)
1週間でGoogleアナリティクス4の基礎が学べる本 (1週間で基礎が学べるシリーズ) (インプレス)
自社サイトをコストで終わらせない為に(19)(26)(33)(43)
ウェブ解析士2018年度公式テキスト
ウェブ解析士認定試験2019年問題集
保有資格
臨床検査技師
一般社団法人ウェブ解析士協会 ウェブ解析士マスター
一般社団法人ウェブ解析士協会 チーフSNSマネージャー
注意点
・本講座は2023年12月初旬まで有効です。
・一部特典(1-3)の受け取りやサポートは弊社公式LINEへの登録とアンケート回答が必須です、
LINE登録、アンケート回答が不可の場合はいかなる理由であっても特典のお受け取りやサポートはできません。
弊社お申し込みいただきました際は、
上記注意事項に合意いただいたものとして講座のご案内を致します。

- Moodle
- 主催者
- RIコンサルティング株式会社
- 講師
- 稲葉 修久
- 定員
- 100名
- 費用
- 11,000円(税込)